箪笥のひきだし

株式会社TAN-SU代表。コンテンツプロデューサー。畑楽人。地域や産地のPR戦略やメディア企画、情報開発、コンテンツ制作、商品開発など多数プロデュース。オンラインショップ『おちゃのま商店』の運営。高知県日高村オムライス大使。野菜づくりはルーティーンワーク。

WEBマーケティングの重要性

早朝の畑しごと。
OLDMAN'S TAILOR(オールドマンズテイラー)の白い前掛けをクシュクシュと丸めて水筒片手に畑に向かうのが好きなのです。

畑の名前はスタッフが命名した「おちゃのま畑」。
この畑では自社のWEB SHOPでのキャンペーン用や農業体験用のお野菜、仕事の現場やスタッフへの差し入れする野菜、会社のお中元やお歳暮用の野菜を育てています。さしづめ僕は管理人のおじさんと言ったところですが、日々の生活を整えてくれる重要な場所なのです。


うちの会社ではいくつかの「おちゃのま」を運営しています。「おちゃのま畑」に「おちゃまの商店」、音楽レーベルの「おちゃのまミュージック」に、出版レーベル「おちゃのまブックス」、現在準備中のコンテンツメディア「おちゃのまタイムズ」です。


WEB SHOPの「おちゃのま商店」では、オリジナルキャラクターを使った知育アイテムや絵本、ハサミ練習用の工作キッド、音楽や文具などを販売しています。特に保育園や幼稚園などの保育の現場で活用していただいてますので、僕たちも現場の先生が使いやすいような仕様で制作しています。


ここ数年、WEBマーケティングの重要性は一段と高まった感があって、個性をいかにブランディングしていくかとても重要です。うちの場合、手に取りやすいように安価な知育キッドが多いので定期的に作品を楽しんでもらえるようなファンづくりが重要です。パパママさんと保育士さんではニーズも違うので、SNSを活用しながらアンケートを収集したり、各プラットホームでの販売方法やニーズを検証しながら作品を育ててきました。


面白かったのは、、、
自社で人気の工作キッド「お野菜ちょきちょきトントンシート」は、紙素材のキッドだとCreemaでは70セットがあっという間に完売するのに対して、自社のWEB SHOPでは紙素材のよりもデータ版のニーズが圧倒的に多いです。データ版という商品ニーズもある意味発見でした。


おちゃのま商店 WEB SHOP

https://ochanoma.shop/

おちゃのま商店 Creema
https://www.creema.jp/c/ochanoma123/item/onsale


コロナ禍でお客さんとのコミュニケーションが希薄になる中、毎シーズンごとに野菜をプレゼントするキャンペーンを実施して定番の赤いジャガイモを届けています。楽しみにしてくれる子供たちも増えて作る張り合いも出ます。


2018年から始めたマーケッタの方々との出稽古!?(勉強会)を通じて自分の視野の狭さに驚かされたわけですが、、、そこから先行投資の重要性を学んできました。10月には自社メディア「おちゃまのタイムズ」もスタートします。「サポートする人たちをサポートする」をテーマに、全方位メディアではなく「おちゃのま商店」の作品を愛用してくださる方に向けたコミュニケーションメディアです。いわばスーパーやコンビニで流れてる店内放送のようなメディアです。絶賛準備中!

f:id:yasuyuki_yamaguchi:20210922042222j:image

f:id:yasuyuki_yamaguchi:20210922042220j:image
f:id:yasuyuki_yamaguchi:20210922042225j:image
f:id:yasuyuki_yamaguchi:20210922042227j:image